術後当日
「痛い」と「これは耐えられるかな?」の波の繰り返しでした。
「これはもしかしたら私は耐えられる痛みなのかもしれない!」と思った矢先、スネと太ももの芯からズキズキと、今まで味わったことのない強烈な痛みが襲ってきます。
痛い....痛い.....いたたたたたた.........
看護師さんが、体温と血圧を測りに来る度に「痛み止めまだ飲めませんか......」と聞くものの、一定の時間が来るまで飲むことができないので、とにかく痛みに耐えるしかない。
とにかく痛い。めっちゃくちゃ痛い。
ももの裏側もどえらいことになってました。
いずれにせよ、飲んだところで全くと言っていいほど痛みが引かない。楽な姿勢も全くありません。だんだん足もだるくなってきますし、動かすこともできません。
看護師さんからは、「飲んでいないともっと痛いと思う」と言われ、これ以上の痛みなんかあるのだろうかと思うくらい。
息子たちにLINEで「痛い.....」と送っても、「気持ち悪いスタンプ」と「お疲れーのスタンプ」それぞれ1個ずつ送って来られて終了.......
ちょうど同じころ、今の私の状態を聞きつけたママ友の娘さんが、メッセージと可愛いスタンプを送ってきてくれた。
こ、この違い........
女の子ってなんて可愛いのだ......嬉しくて本当に涙が出る。
うちの息子どもと来たら........どうせ今頃フォートナイト(笑)
疲れと寝不足の状態なので、睡魔が痛みに勝った時に少しだけ眠れる状態を朝まで繰り返しました。
術後1日目
「松葉杖の練習をしましょう。」と、理学療法士さんが来られました。
ベッドから降りるのも一苦労......
松葉杖をついて立ち上がる。
「おっ!」ずっと座った姿勢だったのでなんか心地よい。
「松葉杖と手術した方の足を同時に出して、つま先を少しだけ地面に触れてみましょう。」これは痛くはなく、無事ミッションクリアできました。
暫く廊下をうろうろして、一通り練習したところでベッドに戻る。
そうするとまた痛みに襲われる..........
「 いたたたたたたたたたたた.............................」とにかく痛い。疲労感も半端ない。
昨日同様、薬を飲んでも痛みが引かない。とにかく耐えるしかない。食欲も出ず過ごす。
看護師さんから「明日の診察で、血を外に出すドレンが取れるので、それが取れたら変わったという人が多いので、それまで頑張って!」
それに願いを込めてまた痛みと戦い、眠れない夜を過ごすのでした。
術後2日目
また寝たかどうかわからない朝を迎えると、痛みに慣れたのか、 少し痛みが和らだ気がしてきました。
今日は術後初めての診察です。
装具を外し、包帯を取り、先生が傷口の処置と、足全体を触診してくださいました。寝た状態だったので全く分かりませんでしたが、いつの間にかドレンは取られていました。そして足に溜まった水抜きをして頂き、もっと軽めの装具へ付け替えです。
経過はまぁ人並みといったところでしょうか。差し当たって何か特別な事を言われることもなく、リハビリスケジュールに沿ってやっていくようにとのことでした。
立ち上がると、かなり足も軽くなり、痛みも和らぎました。
部屋に戻ると、理学療法士さんが来られ「CPMをやりましょう。」と、リハビリ室へ向かいました。
明日からは時間が来たら自主的にやってもらうのでと、まずは機器の説明を受ける。今日は初めてですので、まずは30-80度くらいで調整していきましょうと初めてのCPMスタート。
このCPMに足を乗せた状態が非常に心地よいこと!
術後この状態で眠らせてもらう訳にはいけなかったのでしょうか.......
冷房も効いてとても涼しく、そのままうたた寝をしてしまったくらいでした。
この後、息子たちが来てくれました。どこか照れ臭そうに「パパお疲れさま~」と言って、電動ベッドを適当にいじって帰っていきました。
もう甘えてくれる年ごろではないので、ぎゅっとハグまではあまりしてくれなくなりましたが、やはり息子たちはかわいいです。宝です。本当に大きくたくましくなりました。
足の状態はかなり和らいだものの、消灯後、寝る際の足のポジショニングが難しく、装具の重さと、まだ傷口のズキズキがあるので、ぐっすりと眠れる状態ではありませんでした。
またこの頃より、今度は痒みが発生!
不快の連続です...........
術後3日目
昨晩は痛みよりも痒みのが強く、痒みの部分にアイシング用の氷嚢を当てて麻痺させて無理やり寝ました。
そのことを看護師さんに伝えると、リンデロンを塗ってくれ、痒い場合はこれを塗って掻くのは我慢してください、と。
でもリンデロンを塗ると、痒みはすぐに治まりました。
またその日は、CPMの角度が20-90度くらいまで広がり、あまりの心地よさにまた眠ってしまうところでした。
夜は傷口のズキズキとだるさであまり眠れない状態が続いていましたが、術後の強烈な痛みからはもう解放されていました。
術後4日目
この日より足用シャワーキャップを被せてシャワーの許可が出ました。それと、本格的にリハビリも始まりました。
CPMはこの日より10-100度に広がりましたが、ちょうど10度と100度のところはまだ足が抜けてしまうような感じになり怖い。
ですので、途中から少し緩めて行いました。
リハビリはびっくりしたのが、普段できそうなことが全くと言って良い程できなくなっていること。
足を延ばした状態で上に持ち上げることが全くできない。うつ伏せの状態でも同じ。こんなにダメージがあるものなんだと再認識しました。
できないというのは、全く力が入らないという状態です。
まだまだ先は長いですが、どっちみち、最低半年はスポーツ復帰できないと言われているので、のんびりやろうと思います。
まだ術後4日目なのですから。
どんどん痛みも和らいできてますし、辛いこともあるかと思いますが、変化を楽しんでいこうと思います。
術後5日目
痛みはどんどんなくなってきています。痒みもあまりなくなってきました。もうすぐ抜糸ですし、装具もまた変わるので、状況は良くなっていく一方です。
本当に峠は越えた感があります。
リハビリはどんどんメニューが追加されていくので大変そうですが。
ところで、長い入院生活ですので、洗濯をどうしようという問題あります。
全面的に妻に甘えるつもりでしたがずっと雨予報。時よりかなり強い雨も降ってきているので、そんな頻繁にきてもらうのも悪いし、洗濯物も乾かないので、病院で洗濯することに決めました。
病院で洗濯するにあたり、どうしても洗剤が必要になるので、持ってきてもらうように家族に向けてLINEで伝えました。
これを買って出たのが長男。
そして雨の中わざわざ買ってきてくれました!
それがこちら!
片方は大正解!
もう片方は....おおおおお!
詰め替え用!!!
でも、ん~~よろしい!
ある意味これも大正解だ!
男の子だからこそこの選択!
分からんで適当に買ってってやれ的な!(笑)
君ってやつは!
めちゃくちゃ可愛く思えました!(笑)
ありがとう。
女の子が欲しいとこれまで何度も思ったけど、やっぱり俺は君ら男の子2人で良かったよ!
術後1週間
・薬の服用が終了。ロキソニン、胃薬、抗生物質
・抜糸
・硬質装具へ変更
1週間で大きく変わりました。
患部の痛みもほとんどなくなりました。
リハビリメニューも、電気治療、バイブラ、筋トレメニューも増えて、どんどん回復しているなぁ~と実感が沸きますが、足に力は未だに全然入りません。
やはりあの手術というのは体に大ダメージを加えるのですね。