英検準1級受験することにしました。
テキスト類はかなり前にいろいろ買い込んであります。手付かずでした.....
英検試験日は5月31日(日)....あれ、念のため確認したら新型コロナウイルスの影響で試験日が伸びていました。
変更後の試験日は6月28日(日)です。
※準会場はこれとは違う日になってます。
実際自分で申し込んでおいてこんなこと言うのはおかしいのですが、あのまま5月31日(日)だったら、会場に行くのは嫌だなあと思っていたので少し安心しました。
申し込んだ当時も本当に試験行うのだろうか⁉︎...と思いながら申し込みを進めました。
そもそもそんな状況の中なぜ申し込んだのかと言いますと、やはり目標がないと英語の勉強に身が入らないからです。
ですが、準1級、難しすぎて今のところ受かる気がしない.....!(開き直り)
とにかくまず単語が覚えられない。たくさんあるし難しい。単語のイメージが湧かないのです。リスニングもイディオムがたくさん使われていて全然わかりません...
試験勉強難航中です。まあでも私にとっては2級の入り口もそうだったので、なんでもそうですが、コツコツやっていくしかないですね。
ちょっとテキスト類の一部を紹介します。
私は2種類の単語テキストを使っています。
◆英検準1級単熟語EX ジャパンタイムズ 1,980円
これは2級の中身です。なぜかこの本の作りにしっくり来る!2級の時はいつもカバンに忍ばせていました。
2級の英作文の練習にもたくさん使いました。例文がなんか私にとってはとてもわかりやすいので好きです。
◆ランク順 英検準1級 英単語 1900 学研プラス 1,760円
こちらは家で音声を聴きながらサァーっと流して覚えていく感じで使っていました。
ポイントは単語単体の音声が付いているからです。(例文読みが無いバージョン)
あと、少しですが、巻頭にイラストで単語が書かれているので覚えやすいです。
太陽系の星の名前はこれで覚えました!
これは2級のものですが、イメージ湧かない、難しい単語はいっぱいですね。未だに繰り返し復習してます。
これ、とある英語の先生が、「昔からあるテキストで内容古いですが、これを丸暗記するくらいじゃないと受からないですよ。」と言われましたのでメルカリで安く買った。
でも全然やってない...なんか難しい。
結局これに限らず準1級は難しいということです。
◆英検準1級 最短合格! 英作文問題完全制覇 ジャパンタイムズ 2,060円
これは英作文の練習用に買いました。英作文もかなりレベルが高くなりますので、短時間で書ける練習をしなければなりません。
準1級ではパラフレーズ=言い換えを多用することが要求されますので、同内容の単語、イディオムをいろいろ覚える必要があります。
大変だけど、これを受かるとかなり自分に自信が持てそうだし、少しばかり人生変われそうな気がしますので、こだわって取得しにいきたいと思います。