入院準備です。
今回は6日間の入院予定。回復具合によっては退院が早くなる予定です。
当初は出張に使うような小さめのスーツケースで行こうかと思ったのですが、思いのほか持っていく物が多く、1週間程旅行に行くくらいのスーツケースにしました。
他のブロガーさんの入院記を読ませてもらっても、盗難防止の観点から、絶対にスーツケースが良い!と綴っていらっしゃったので、そうすることにしました。というより、荷物の多さから、それしか選択肢はありませんでした(笑)
部屋を空ける際のために、ベットに固定するワイヤーロックと、バックパック用のカギも準備。
ちょっと神経質すぎるかあぁと思いましたが、実際にググると結構いろんな方が注意喚起されておりましたので、私もそうすることにしました。
貴重品についても、クレカ、キャッシュカードと現金を少しだけ名刺入れに入れて持っていくことにしました。
入院中の服装については、前開きのパジャマなどを用意しなければならないかと思いましたが、私の場合は鼻ですので、着るものの制限は特にありませんでした。ですので、ユニクロのドライスエットと長袖Tシャツで過ごすことにしました。入院日当日もスエットで向かいました。
そして今回マスクを持ってくるように言われてましたが、コロナウイルスの影響によるマスクの品薄状態で、改めて確保できず。見事にどこにもありませんでした...
辛うじて、このパニックに陥る前にたまたま買っていたマスクの残り3枚と、普通に買えた濡れマスク2箱。
入院中はこれで大丈夫そうですが、退院後暫くマスク着用を強いられそうですので、それが非常に困りそうです。
大事な暇つぶし用の機器。
スマホ、ノートPC、充電用の延長コード、ポケットwifi。
ポケットwifiは、国内wifiのレンタル、無制限のを借りました。
|
前日到着でお願いし、無事前日に届きました。
ストアさん、佐川急便さんありがとうございました。
で、実際こんな時間があるのかがわかりませんが.......痛みでのたうち回っていてそれどころではなさそう........私は今のところ次回の準1級の試験を受けるつもりですが、私にはあまりにも難しくてかなり時間を要しそうだという見込みです。やる気があるのかないのか自分でもよくわからない感じです。
剛樹のカタログは私に夢と活力をくれる!
そして今回この手術で忘れてはならないのはティッシュペーパー。
この手術をされた同士さんの手術記を読ませて頂くと、3箱以上は使うとのことですので、ローションティッシュを3箱買っておきました。
あとはシャンプー、ボディソープ、歯磨き、歯ブラシ....食事の際お箸は出ないのでマイ箸。
他に綿球とチリ紙の購入を指定されていましたが、それは病院を売店で購入しますので、とりあえずこんな感じで準備は完了。
ここまでくると、本当に緊張してきました。