ホテルをひと通り散策したところでようやく身軽な格好でマンハッタンの街を歩きます。ただ、長時間のフライトの疲れ、初めての街ニューヨークへの緊張感、あまり良いコンディションではありませんでした。
ホテルのロビーで少し落ち着いていると、以前日本でお世話をしてくれた方がホテルに迎えに来てくれました。
Hi! Welcome to NY!!!
この「Welcome to NY」。この後いろんな方からこれを言われました。何度言われてもとても嬉しかった。
またいつかきちんと書こうと思いますが、実は10年以上も前、この方は日本へ修行で来ており、私が日本でこの先生に武道を習いました。今はNYへ戻られて生活されており、今回の私の旅を全面的にバックアップして下さいました。
ここからは全て英語です。一年半ほど地元の英語教室へ週一で通っていた事と、フィリピン人の先生とのオンラインレッスンを受けていたので、多少は話せるものの、全くと言っていいほどネイティブのスピードにはついていけません。
「こ、こんなにわからないものか.......わかっていたもののかなりショック.....」
ですがそこはきちんと対応してくれ、私がわからなさそうにすると、ゆっくりとわかりやすい表現で話してくれました。
まずは、タイムスクエアへ行こう!とということになって、ユニオンスクエアから歩き始めます。
マンハッタンの街を歩く。この時まだ緊張していて、良い気分で歩けていなかったのが本音。
途中で,
Are you hungry ??? (先生)
Yes, I am hungry! (私)
Would you like Ramen? (先生)
Yes,please! (私)
という流れで、NYの初の食事はラーメンになりました。
この時の心境は、繰り返しになりますが、ニューヨークに来た、と言うよりは、「異国の地に来た」という緊張感と、先生とずっと英語で話さなければならないというハイプレッシャーで頭が爆発しそうでした。
本当にこんなところに来てしまったけど、良かったのかなぁと考えていました。
そして、NYの豚骨ラーメンと唐揚げを堪能。
豚骨ラーメン焦しにんにくマー油+全部乗せみたいなのを頼んでしまいました。
エノキはおそらく生。トマト入り。日本には無さそうな創作メニュー!
これまで味わったことのない味でしたが、これはこれで美味しかった。腹が減りすぎた疲れた体に染みわたります!唐揚げもおいしい!ネギが乗ったとても凝ったものでした。
この時お店の名前を控えれなかったのですが、後から調べると、ichiba Ramenだと思います。
NYは物価が高いので、ここもとても高いであろうお代金を支払ってくれた先生に感謝。唐揚げは食べきれなかったので、持ち帰りさせてもらうことにしました。
そして地下鉄に乗ってタイムズスクエアへ。遂にあのタイムズスクエアに行くのか!
Google MAPを何度も何度も眺めて、本当にそこへ行くのか....大丈夫かなぁと期待と不安な気持ちでPCのディスプレイを眺めていました。遂にそこへ。
その前にまずは地下鉄の乗り方を教わりました。
マンハッタン島の地下鉄は至ってシンプル。地図を正面に見て、上の方へ行きたければUptown-アップタウン、下の方へ行きたければDowntown-ダウンタウン方面へ。
つまり、すべての駅がそうではないですが、駅の入り口は一方通行、アップタウン行き、ダウンタウン行きと決まっているので間違えないようにと。
↓の赤丸は42タイムズスクエア
そして構内へ入ってメトロカードを購入。
滞在は11日間なのでまずは7日間の乗り放題(Unlimited Ride Passes)でチャージ。
33ドルです。(2019年4月に値上げとなったそうな。私が行ったのは2019年3月。)
ちなみに1回乗車は2.75ドル。
地下鉄は24時間運航です。いろんなところへ行く予定がある方は乗り放題(Unlimited Ride Passes)がお得だと思います。
持ってるだけでカッコイイですね!
そして改札を通って地下鉄に乗りますよ!
滞在先のユニオンスクエアからは4駅先が42タイムズスクエア。すぐ近くです。実際に歩いても行けます。途中の街並みやお店がいっぱいなので退屈しません。がしかし、誘惑がいっぱいで、欲しいものだらけになります。
さ、タイムズスクエア駅に着きました!
そして、駅の階段を上って出た先には!!!
あの光景だ!!!!
本当にあったあの景色!
すごい!大みそかのカウントダウンで盛り上がるタイムズスクエアのあの場所に自分がいる!信じられない!!!
自分がこれまでニューヨークへ来るなんて全く考えもしなかった。
本当に人生どうなるかわからないもんです。
なんでこんな人生になってしまったのだ......もし生まれ変われるとしたら.......とか、これまで何度も考えてきたりもしたけれど、なんかこの人生も悪くないと思ってしまった。
よくわからないけど、街と人からくるエネルギッシュな感覚からすごい影響を受けました。本当に来てよかったと思った。
街のあちこちのパーツ一つ一つに感動を覚えながら歩いておりました。
日本にもあるディズニーストアにもやたらと感動!ニューヨークグッズがあれば買って帰ろうと、あと、2男がスパイダーマンファンなので何か買って帰らないと!
ミーハーな私はここ、M&M'sも楽しみにしておりました。
また後日ゆっくりと遊びに来ることに。
馬に乗ったPOLICE。カッコイイ良かった。みんな写真撮ってた。観光用ですかね!?
タイムズスクエアを散策した後は、一度ランゲージスクールへ場所の確認と、顔合わせにでも行こうと先生と一緒に向かいました。
場所はタイムズスクエアのすぐ近くにあるECニューヨークです。今回の留学は、私には失敗と判断したため、スクールの名前は伏せようと思ったのですが、きちんと綴ります。
場所はすぐにわかりました。受付には2名女性の方がおり、私は来週月曜日から入学予定で、明日日曜アクティビティへも参加予定だと伝えました。
すると、受付の方が私にはとても聞き取れないスピードで話してこられ、私がわからないのでゆっくり話してくださいと言ってもスピードは変えてはくれませんでした。愛の鞭ですね。
するとこのやり取りの間に先生が入ってくれて、何やら確認を取ってくれてます。
「彼は月曜日からここに通う予定です。この場所へ月曜日に来れば間違いないですか?」と尋ねてくれたようだ。
先生は内容を簡単な英語にパラフレーズして下さり、納得してスクールを後にした。正直受付の態度にはかなりがっかりした。笑顔を一度も見せず、とてもめんどくさそうな対応をされた。愛の鞭です。たぶん。
そしてこのやり取り、どちらがランゲージスクールのスタッフなのか錯覚を起こしそうでした。簡単な英語にパラフレーズして説明するのはむしろスクール側スタッフの仕事なのでは......と。
まぁでも、実際スクール側より「来い!」と言われた日にちに行った訳ではないので私が悪いのだな......と思いました。
そしてこの後は、先生と私と先生が所属する武道の行事に参加しこの日を終えました。
疲れた疲れた.......。
この日他にも感動したこと。
このフラットアイアンビルディング。実は私このビルの事を全然知らなかった.....
マンハッタンの名所、1902年に建設の三角のビルです。スパイダーマンのロケ地でもあったのに気づいていなかった。
そしてこの場所からはエンパイアステートビルも見え、しつこいようだけど、本当にニューヨークに来たんだなぁと思う場面がたくさんありました。
ミーハーな私にはたまらないおもちゃ箱のような街ニューヨークマンハッタン。
初日でこんなたくさんの衝撃がありました。この先の10日間はもっとたくさんの出来事がありました。