前回の記事にてチェックイン手続きを済ませたところまででした。
ホテルはとても重要になりますので詳しく書きたいと思います。
ホテルはユニオンスクエアにほど近い「Seafarers International House」
今回ホテルの予約はBooking.comから行いました。不安はありました。
きちんと予約できるのか。支払いトラブルに見舞われないだろうか等。
レビューをいろいろ見ると、やはりトラブルについての事がどうしても目についてしまう。しかし気にしだしたら何も始まらない。とにかくやってみるしかない。
向こうへ行けば、全くあてがないわけではないのでまぁ何とかなるだろう。
予約は本当に簡単でスムーズでした。少なくとも今回宿泊したホテルは全く持って問題なし。結論を先に言いますと、立地条件、設備、金額面(マンハッタンでの....ですが。)ここにしてよかったと思いました。
「Seafarers International House」
↑ここから予約検索可能です。
ホテル外観
周辺はもう映画の世界のような街並みです。
チェックインもとてもスムーズ。パスポートを見せればそんなに会話を交わすことなくすぐに処理してくれました。そして部屋へ行って荷物の整理。
きれいな状態の自分の部屋の写真を撮り忘れたので他の部屋です。机の位置が違うだけでほとんど同じです。
扉の下のちょいとした隙間は愛嬌(笑)
窓からの眺め。私は7Fの部屋でした。
窓の下に付いているエアコンディショナー???(暖かい風は出てこなかった気がする...)最後の最後まで使い方がわからなかった。
コインランドリーへ行った後、洗濯物を乾かすのに重宝した(笑)
今回はバス・トイレは共用です。でも、バス(シャワーのみ)・トイレ付きの部屋もあります。ここいいなぁ。
そして共用バス(シャワーのみ)・トイレです。まずはトイレ。
トイレもまぁこんなもんでしょう。シャワートイレじゃないとダメな方はNGになってしまいますが、すぐ隣のシャワーへ駆け込めば良いかも(笑)
そしてシャワー室。
シャワーはなんかダイヤル回して調整。とりあえずお湯が出るからいいか。まぁ安く行こうと考えた旅ですのでこれで十分ですよ。
お湯問題なく出ます。場所によってはチョロチョロ出のシャワー室あり。
1フロアに2か所あり。
この設備で私にとっては十分でした。何より立地が良いところで、後々、自分に対してGood Job!と言いたかったくらいです。
ホテル内を散策。
エントランスとフロント。
1Fロビーにあるコーヒー&紅茶のサービス。25セント寄付のお願いを記されたボックスがあるので入れてあげてください!他にも食料の寄付箱があり、私は帰りに日本から持ち込んだ非常食類を置いて帰りました。
2FにPCも置いてあります。
ホテルで気になるところはこんなところではないでしょうか。
あとは無料wifiの接続状況は全く問題なく使えます。
それからルームサービスは月水金の一日おきだったかな....正確な曜日は忘れましたが、毎日ではありません。
ここを選定した理由は、とにかくマディソンスクエアパークと、タイムズスクエアの近くの安めのホテルということで探しました。
ランゲージスクールと、自分が所属している武道団体の拠点がその付近にあるからです。
料金は11泊して11.6万でした。 ...
立地は本当に良いです。
ユニオンスクエア。人の往来、利用者はとても多いのだけど、とてものどかでのんびりできる都会のオアシス的なパークです。日曜日はマーケットが出店されてとても活気がありました!また詳しく書きます!
とても慣れたしっぽがフッサフサのリスがいましたよ!近づいてくるんです!可愛かった!
スタバもあり、(天使のようなお姉さんがいた......)
絶対に行こうと思っていたファイブナプキンバーガーが何とすぐ近くにあり!
最後の最後まで本当にお世話になったトレーダージョーズも近くにあり!マンハッタンは水も高めなのですが、トレーダージョーズの炭酸水は安かったので、買いだめしてました。お客さんの数もめちゃくちゃ多いです。私は早朝に行ってました。
次回からはマンハッタンの街の案内と語学学校の事を順に綴っていきます。